【Python3】データの入力についての覚書 part 1

扱うデータの階式は様々ですので覚書です。 基本的な内容になります。

【WSL】意外と知らない?大文字・小文字の同名ファイルの区別についての大事なこと

bashカテゴリに厳密には当てはまらないかもしれませんが、Windows10のWSLで予想外なことが起きたのでメモします。

【bash】シェルにおけるパス名展開「[ ]」

前回はワイルドカード編。 今回はちょっぴりテクニカルなパス名展開「[ ]」を確認します。

【bash】シェルにおけるパス名展開「*」「?」

ワイルドカードはよく使いますが、便利なものというのは強力すぎるので正しく扱えるように改めて確認します。

【日記】juliaというプログラミング言語が気になる

比較的新しい言語の紹介とコメント。

【shell_script】YYYYmmdd名のディレクトリを作り、「.dat」ファイルを移動する

普通はYYYYMMDDhhmmssのように年月日時分秒と記述されますがタイトルはあえてこう書いています。

【LaTeX】MarkdownやLaTeXで表を作る際にとても便利なやつの話

MarkdownやLaTeXで表を作成するのは面倒だと思いませんか?

【LaTeXのTips】箇条書き、チェックボックス、項目書き

LaTeXで箇条書きをする際に便利な方法をメモ。

【ROOT】CERNのROOT6を導入する windows10 (WSL)/ Ubuntu編

ROOTはC++やPythonで書いたコードで利用できる強力なデータ解析フレームワークです。

【WSL】X window system「Xming」をWindows10にインストール

WSLで解析したデータなどをgraphやhistogramでデスクトップ上にプロットするのに必要なものです。

はじめまして!

はじめまして!DanDyと申します。 現在、大学で素粒子物理学を専攻しています。これからエンジニアとして成長していくために技術ブログを執筆していきます。