【ROOT/PyROOT】CERN ROOT6をインストールする(for Apple Silicon)

なんか色々あってMacをメインに使うことが多いので、Mac向けのお話。

【M5stack】M5stackのノイズ対策

M5stackをthermal camera unitなどのモジュールに接続していると、 LCDのリフレッシュレートと同周期でコイル鳴きのようなノイズが聞こえます。 これがなかなか煩わしいので、対応を調べました。

【M5stack】thermal camera unitを触ってみる part.1

M5stackでthermal camera unitを購入したんで、そのメモ。

【Python3】競プロでよく使うデータ入力について(1列パターン編)

大体rootfileだったり、.datにしたデータだったりを扱ったりが多かったですが、競プロでよく使うデータ入力の覚書。

【ROOT】RooFitを使ってみた話

ROOTには標準で十分なfitting機能がありますが、更に高度なfittingを行えるRooFitというものがあります。

【ROOT】ROOTをコンパイルして使う

Pythonでは遅い、rootでインタラクティブに実行しても遅い。みたいな時にはやはりコンパイルして実行するのが一番です。

【Linux】cmakeを最新の状態にバージョンアップする

ROOT6などをビルドする際にcmakeのバージョンが古いことによりerrorが出ることがあります。 という事で、cmakeのupdate手順をメモ(ほぼ自分用)

【C++/jupyter】jupyterのC++カーネルをROOT6から引っ張ってくる

以前はXeus-Clingを入れていましたが、ROOT6でうまくできたのでそのメモ。

【Python3】数値をquantize()で正確に四捨五入する

pythonには桁を丸めるのにround()という関数があるのですが、「偶数丸め」なので正確な四捨五入としては使用できません。 その対処です。

【Linux】私が好きなLinux、気になるLinuxを語る

ただただ僕が好きなLinuxについて紹介する回です。

【Geant4】物質へ入射した粒子と物質との相互作用をシミュレーションするソフトウェア「Geant4」をインストールする

Geant4は神戸大学の蔵重先生も開発に携わっているシミュレーションソフトです。

【LaTeX】キャプションについた図の番号に節番号を加える

「図2. いぬ」 =>「 図2.1. いぬ」のように節番号を出力させたい場合の方法です。

【日記】ブログを始めて一か月ほどになるので、振り返り

ブログを始めて思ったことを書いていきます。

【C++】stringをint型に変換する

C++

またまたメモ。 最初に文字列として取得して、後々数値で処理する際には必要な過程ですね。

【C++】stringで取得した文字列をcharに変換?する

C++

charは扱いなれていないため、メモ。

【LaTeX】出力ドキュメントのfontを変更する

コンパイルで生成されるpdfファイルのfontを変更する方法です。

【vim】.vimrcを晒す

vim

Simple is best. これが私の完成形です。

【ラズパイ】超初回!Raspberry Pi 3にOSをインストールする

Raspberry Piでの開発の事始めです。

【ROOT】TGraphクラスでグラフを描画する

今回はROOTでグラフを描画する方法を紹介します。 ==== はじめに TGraph クラスの定義 コード内で計算して描画する ソースコード:C++ dataファイル、textファイルを読み込み描画する ソースコード:C++ ソースコード:Python3 終わりに はじめに ROOTは基本…

【C】外部からヘッダーファイルをダウンロードしてMersenne Twister(MT/SFMT)を利用する

Cでもメルセンヌツイスターを利用できます。そんなメモ。

【C++/jupyter】jupyterにC++カーネル実装のため、Xeus-Clingをインストールする

ROOT6をインストールすればC++のカーネルが入るはずなのですが、kernel is deadしてしまうため代わりにXeus-Clingをインストールします。

【C++/ROOT】C++11でMersenne Twisterを使う / ROOT6でhistogramを描画する

C言語ではメルセンヌツイスターになじみがあったのですが、C++ではなかったのでちょっとやってみます。

【VScode】Visual Studio codeのおすすめ拡張機能の紹介がしたい

emacsやvim, nanoといった軽量なエディターの宗教戦争というのは今も存在すると思います。

【WSL】Fortranのcompiler: G95をWSL(Ubuntu16.04)にインストールする

誰かの役に立てばと思います。

【日記】最近の記事について(反省)

ブログを執筆してしばらく経ったので反省

【ROOT/pyROOT】CERN ROOTをPython3(anaconda)で実行できるようにインストールする(2020版)

Python3でROOT6を使えないという話ですが、実は使えます。 ==== はじめに 開発環境 ROOT6のダウンロードとインストール 参考 はじめに ROOT6は非常に強力なフレームワークですが、Pythonに関してはpython2でしか利用できないことがちょっとした問題でした。…

【jupyter】Jupyter notebookにbashカーネルを追加した

ブログ執筆の効率化を図ります。

【日記】media pad M3(デモ機) を購入も画面がオフになるたびに店頭展示用デモ映像が流れて苦労した話&解決

Huaweiのスマホやタブのデモ機でよくあることらしいです。 もしかすると同じことで困っている人がいるかもしれないのでメモ。

【bash】ファイルから中身を抜き出すコマンド:grep, head, tail

今回はLinuxコマンドのお勉強です。 研究ではtailをよく使ったかな?

【julia】juliaをinstall ⇒ jupyter notebookで実行まで@Ubuntu16.04

タイトル通り。 以前紹介したJuliaを実際に使ってみます。